9kidslab

10年先の価値が
ここにある
デザインという名の種を蒔こう

ここ数年、ビジネスの世界や、大学等でもデザイン・アート思考が大きな注目を集めています。

ですが、アートやデザインは大人だけのものでしょうか?子ども達は新しい視点で物事を考えたり、アイデアをミックスする天才です。そしてこれからの社会を担うのは、そんな子ども達。

ここには正解はありません、あるのは自分の中にある答えだけ。

私たちが教えるのは、「どんな状況でも自分の得意を活かしながら、自分の人生を切り拓き、楽しんでいく力」

「何かを成し遂げる、そのための方法ではなく、アプローチの仕方、学習の仕方を学ぶ力」です。

ここは、子どものためのオンラインのクリエイティブラボ。ここではこれからの長い人生でずっと使える「デザイン力」を鍛えます。

一生使える「デザイン」という武器を手にしませんか。

What we do

ナインキッズラボって
どんなところ?

ナインキッズラボは「デザイン」を通じて、自分なりの視点や解決方法を見出し、人生を楽しみながら切り拓いていけるお子さんを育てる、小学生対象のオンラインクリエイティブラボです。

子どもたちはアート、デザイン、制作、実験、グループワークなどを通して、講師や仲間と対話をし、自分自身で考えながら「自分の好き・得意」を育んでいきます。非認知能力に重点を置いた、新しい価値観のオンラインでの習い事です。

問題 x(得意なこと+創造力)
=デザイン力

9キッズラボでは、デザイン力をこう定義します。

01

「デザイン力」とは、
何か。

見た目の美しさや装飾のことではありません。デザイナーに育てたいわけでもありません。

デザインとは、もともと「設計」という意味。思考の蓄積をしながら、大きなことから細かいことまで、全てを決めていくこと。

ここでのデザイン力とはいわば、「どんな状況でも楽しみながら自分の人生を切り拓き、乗り越えていく力」と言えます。

子どもには環境が全て。だからこそ、本物を。

ナインキッズラボのクラスは、起業家、研究者、現役の美術大学講師や国内外受賞歴のあるクリエイターなど、第一線で活躍する講師陣がクラスを担当します。講師も子ども達も、時にはお母さんお父さんにも一緒になって子どもの可能性を広げていきます。

  • デザイン思考
    井出 武尊
    東京藝術大学卒業。15年以上、子どもの遊び場やプログラムの開発などに携わる。
  • 空間建築
    安藤 僚子
    空間デザイナー。店舗設計やアートインスタレーションなどを手がける。多摩美術大学非常勤講師。
  • ファッション
    瀧澤 日以
    映画・PV等で衣装製作を行う。自身のブランドでTOKYO新人デザイナーファッション大賞受賞。
  • 科学技術
    原田 久美子
    起業家、研究者。慶應義塾大学研究員としてドローンを用いた「みらい教育」を構築。A-Co-Labo代表。
  • 美術基礎
    杉本 克哉
    東京藝術大学大学院修了。専門は現代美術と美術教育。2010年損保ジャパン賞受賞。
  • 音楽
    シーナ アキコ
    音楽家。TVCMや劇版などの映像音楽制作の他、特別授業やワークショップもプロデュース。

02

得意なことって
どうやって見つけるの?

その最初のステップは「観察と収集」です。それを繰り返すうち、自分の好きなもの、得意なことに気づいていきます。

「なんでそれが好きなんだろう」「なんでそう思うんだろう」「あの人はなんであんな服着てるんだろう」「あの色はなんなんだろう」

「得意なこと」を見つけるには、対話が大事。そしてそれを繰り返すことがもっと大事。

だから私たちは、観察、収集、発展、制作、フィードバックを繰り返しながら表現をする、回を追うごとに対話を深めていけるクラス設計をしていきます。

3ヶ月を1タームとして、年間で深度を深めるクラス設計です。

第1ターム 1-6回

Part 1.
基礎・土台作り

第2ターム 7-12回

Part 2.
基礎の応用&発展

第3ターム 13-18回

Part 3.
自分なりの視点を見つけていく

第4ターム 19-24回

Part 4.
自由度の高い課題と高度な自己表現

03

どんな未来が待ってる?

私たちが目指すのはこんな能力を持った子ども達。

  • 自分で考えられる子
  • 困難にぶち当たっても楽しみながら超えていける子
  • 自分の人生を楽しんでいける子
  • 他者の協力を得ながら問題を解決していける子
  • 自分の得意なことでお金を稼げる子
  • 社会を変えていける可能性を秘めた子

いわば左図のような能力です。

ここには世界中からのいろんな価値観を持った子達が参加します。世界は広く、ところ変われば常識や認識も変わります。

「うちの子は人前で喋るのが苦手で」「協調性がなくて」

今の日本に少し馴染めないくらいの方が、いいかもしれません。

誰も振り向きもしない小さなことに気づくこと、ちょっとしたことを疑問に思えること、そこに自分なり解決策を見出していければ、それは最高のデザインになる。

それはいわば「どんな状況でも自分の得意を活かしながら、解決策を見出し、人生を楽しんでいく力」。

社会に出てからも、どんな職業であっても、ずっと使える「デザイン力」。

「9キッズラボ」で、世界中からの生徒とともに学びませんか。

  • 協働する力
  • 批判的思考力
  • 感性・表現力・創造力
  • 伝える力
  • 先を見通す力
  • 問題解決能力
  • メタ認知力
PAGE TOP