サービス名の「9dotslab - ナインドッツラボ」について。
「9dots」とは、「9つのマル全てを、4本以下の線を使って繋げるにはどうするか?」という主に英語圏で行われるゲームです。答えは数通りあり、全て「枠外にはみ出さないと」できません。そこから転じて、「Thinking outside the box」つまり「枠をはみ出して考えろ」という意味になります。
子供達(親にも)枠をはみ出し、自らの力で考えて欲しい。
「9dots」と、子供達がたくさんのスペシャリストに囲まれながら過ごす最高の実験場という意味も込めて、「ナインキッズラボ」と名付けました。
枠をはみ出し、自らの色を見つける。ここは君と世界の研究所、ナインドッツラボ。
デザイン・クリエイティブ畑で育った私たちが、自分達の子供に本気でやらせたいと考えた「子供のためのデザインラボ」です。
目に見えない、けれど一生使える「デザイン」という武器を手にしませんか。