9kidslab

春休み特別体験クラス「ファッション✖️空間建築」コラージュキットが届く!自分の部屋で着る、自分の服をデザイン!

3/29(水) 17:00 - 18:30(日本時間)
春休み特別「ファッション✖️空間建築」体験クラス(90分)

2022年12月より開講し、第1期生を迎えた「つながりのデザイン」のクラス。
このクラスは「空間建築」と「ファッションスタイリング」が掛け合わさったクラスです。

このクラスでは、他者と協力しながら自分というものを知り、それが自分の周りとどのように関わっているのかを、楽しみながら考えていきます。

スタイリングってなに?空間ってなに?なぜそんな色をしているの?なぜそれが好きなの?

好きなことには理由があり、自分を知るには「好き」を探求していくことから始まります。自己肯定感を高めながら、自分なりの発想を表現し、他者に伝える力も同時に鍛えていきます。

「コラージュキットが届く!自分の部屋で着る、自分の服をデザイン!」
自分の部屋のテーマを決め、そこで着る自分の服をデザインしてみよう
対象年齢:小1-小6(低学年は親御さん同伴でご参加ください)
参加費
キット配送付き・国内:2,000円(日本円相当)
キット配送付き・海外:3,455円(日本円相当)

自分の部屋を自由に設計できるとしたら、どんな部屋にしますか?
何を置いて、どんなものがあって、どんな大きさで。
まずはそんな自分の理想の部屋を考え、そこからさらに、そこで着る自分の服をデザインしていきます。

得意を伸ばすには、まずは「自分を知ること」から。

コラージュという方法を用いて、自分が考えた洋服を具現化し、表現していきます。

ファッションデザイナーと空間デザイナー、双方の目線からアドバイス、
「空間建築」と「ファッション」を同時に体験できる、スペシャルな回です!

このクラスは「空間建築」と「ファッション」を交互に受けていく、「つながりのデザイン」という、今ままでにない科目横断型クラスです。

「わたしの好きを知る」をテーマに、自分だけではない「他者とのつながり」を意識しながら同じテーマについて考えていきます。最終的には2つの領域が交わる複合的なテーマを一緒に考えていけるところまでを目指します。

「空間建築×ファッション」という異なる科目が掛け合わさるカリキュラムを通して、複雑化する時代を乗り越えていくための「異なる思考を掛け算する力」をつけていきます。普段は交互に1科目づつのクラスを、今回は特別に、2科目のエッセンスを一度に体験できる、特別な機会となります。

準備するもの
キットを申し込む方(申し込み締め切り:国内は3/23まで、海外は3/20までまで)

キットに含まれるもの
・コラージュキット
・クロッキー帳
・色鉛筆
・カラーペン

クラス担当講師

空間建築
安藤 僚子 空間建築

空間デザイナー。多摩美術大学非常勤講師。空間デザイン事務所デザインムジカ代表。店舗設計、展示の会場構成のほか、ワークショップやアートインスタレーションなどを手がける。領域の垣根を越え、誰にでも開かれた場で共創する活動を続けている。主な受賞歴として「スポーツタイムマシン」(文化庁メディア芸術祭優秀賞、アルスエレクトロニカ入賞)など。

スタイリング
瀧澤 日以 スタイリング

ファッションデザイナー。文化服装学院卒業。自身のブランド PHABLIC×KAZUIを立ち上げ、TOKYO新人デザイナーファッション大賞を受賞。デザイナーとしての活動の傍ら衣装スタイリストとして、大橋トリオ、中村佳穂をはじめ様々なミュージシャンのステージコスチューム、ハナレグミ、森山未來などの舞台作品への衣装提供・スタイリングなども手がける。

PAGE TOP